【裾野市】環境を考えた農場経営「Wandie Farm」

ふじのくに美しく品格のある邑

ふじのくに美しく品格のある邑

深良地区(裾野市)

この邑について

フィルさんの挑戦

こんにちは、
ルッコラ大好き♪
しずおか農山村サポーターむらサポ@東部です
 

裾野市で農業に挑戦しているオーストラリア人の
フィルテスター(Phil Tester)さんと奥様の佑真さん
にお話しを伺いました。

農場の名前のWandie Farm(ワンディーファーム)
「Wandie」は、フィルさんのおじいさんおばあさん
がオーストラリアでオーガニック野菜を栽培してい
た場所、ビクトリア州のWandiligong
(ワンディリゴン:地名)から名付けたそうです。

現在は本格的に農業を行っているフィルさんですが
昨年まで裾野市のALT(Assistant Language Teacher)
として働いていました。数年前から食に関心を持ち、
畑を管理する人たちが減っている事、それによって
放置された畑が多くなっていることを知りました。
自分のような若い人が Wandie Farm(ワンディー
ファーム)を興す事で同世代の方も農業に興味を
抱いてくれるのではないかと思ったそうです。


※芝生の刈ったものを緑肥として置いてみました。
こちらの場所はもともと田んぼだったそうです

 
フィルさんは大学で環境についての勉強していた為、
環境+農業が常に頭にあるので、山へ落ち葉を拾い
に行き自家製堆肥を作ったり、草刈りをして本来捨
てる葉っぱを緑肥としたり、土の中で微生物が良く
働くような元気になる土づくりをあれこれ試しなが
ら、土壌そのものを強くすることを考えています。
 
それは農薬や化学肥料に頼らないで野菜を育てられ
るだけでなく、美味しい野菜を多く収穫しお客さん
や自分を幸せにすること、環境への配慮にも繋がる
なるのだと教えてくれました。

伺った日はちょうど畑の片付け、冬・来年の準備を
行う日でした。レタスだけでも3種類・ケール・ス
イスチャード・ルッコラ・ビーツ・人参などがきれ
いに並んでおり、あまり日本の野菜は無いのですね
と聞くと、日本の野菜は上手な作り手が多くいるか
ら、あまりスーパーに並んでいない野菜を作ってい
るんだ、と笑っていました。離れた場所にお米の田
んぼ・小麦の畑・トマトなどのハウスがあり、裾野
産のはちみつを作る事が夢だと言って挑戦中の巣箱
も見せて頂きました。

 
広い畑のここにビニールハウスを、ここに作業小屋
を、ここは・・・と計画が盛りだくさんのフィルさ
んでした。
 
作った野菜は、「和風レストランみよし」、「おな
かすいたファーム」(サントムーン柿田川店)では直
接買えるほか、ポケットマルシェ(産直サイト)でお
取り寄せも可能、フィルさんにメールで連絡すると
個別に配達も可能です。
 
 
■和風レストランみよし
:裾野市御宿136-1
:11:00~20:00 火曜定休
お店のメニューの食材として使われたり、
棚に陳列してくださるときは直接購入可
 
■おなかすいたファーム(サントムーン柿田川店)
:駿東郡清水町玉川61-2
:10:00~20:00
木曜・土曜に出荷しています
 
■ポケットマルシェ
:https://poke-m.com/
 
■フィルさんの野菜BOX(直接配達) 
:水曜日
:静岡県東部地域(場所によっては配達日要相談)
野菜は8種類ほど
定期購入と単発購入可
下記のメールアドレスに直接連絡(日本語で大丈夫)
           
Wandie Farm(ワンディーファーム)
フィルテスター(Phil Tester)
090-7435-1283
✉:Wandiefarm@gmail.com
Instagram:thewandiefarm
Facebook:@wandiefarm
 

======================
○●新型コロナウイルス感染症対策
「新しい生活様式」を実践しましょう●○
(感染力が強い変異株への感染防止対策として強
化・徹底願います!)
======================
現在、静岡県コロナウイルス感染症対策本部の
警戒レベルは「レベル6(厳重警戒)」であり、
国の「緊急事態宣言」が適用されています
・不要不急の帰省や旅行など都道府県をまたいだ移動、
県内においても不要不急の外出については自粛しま
しょう
・3つの密は「1密」でも回避しましょう
(密閉空間 密集場所 密接場面)
・マスクを付け、咳エチケットをしましょう
・こまめに手を洗い消毒をしましょう
・換気をしましょう
・屋外の活動でも、「食事は黙って食べる」「会話
は必ずマスクを着用する」ことをお願いします
・体温測定や健康チェックをし、発熱や風邪の症
状がある場合は無理せず自宅で療養しましょう
一日も早くこの事態が収束することを願って、
「新しい生活様式」を実践し、できることをして
いきましょう。