静岡県の農山村をみんなで守り、盛り上げていこうという静岡県民によるサポーターズクラブ「むらサポ」

むらサポとは

  • HOME »
  • むらサポとは

日本一高い富士山や日本一深い駿河湾など、変化に富んだ地形と清らかな水に恵まれた静岡県は、農作物や水産物の品目数において全国トップクラス。この豊かな食材を生産しているのが、農山村地域です。
 
joumon3himago3toumon

 

農山村地域は、農産物の生産や供給とともに、自然災害の防止や地下水のかん養など、都市部の方々が生活する上で、大切な役目も果たしています。しかし一方で、農業に従事する人の高齢化や担い手の不足、耕作放棄地の増加などの課題も抱えています。

「むらサポ」は、農山村の魅力を通じて、「静岡県の農山村をみんなで守り、盛り上げていこう」という、静岡県民を主体とするサポーターズクラブです。
まずは、静岡県の農山村の魅力を知り、農山村へお出かけしませんか?

旬な農山村の新着情報

 

静岡県の魅力的な農山村地域「美しく品格のある邑」ご紹介

「美しく品格のある邑」とは、農山村地域の資源(宝)を大切に思い、それを守り、次世代につなげていこうとする人々が集い、真摯に活動を行う理想の農山漁村として「ふじのくに美しく品格のある邑づくり」連合が認定した地域(邑)です 美しく品格のある邑には、美しい景観や受け継がれてきた伝統文化、そして、自分たちの地域を愛し、活動に誇りを持つ人たちがいます。 あなたの住んでいる身近にも、登録されている地域がありますので、ぜひご確認ください。 ふじのくに美しく品格のある邑


農山村地域でのお悩みに困ったら…

みなさんの地域で課題やお悩みはないですか?

たとえば

  • 農山村地域のイベントの広報を手伝ってもらえると助かる
  • 地域づくりの新たな企画にアイデアがほしい
  • 棚田や里地の保全に人手がほしい
  • 企業の技術と地域の農産物とコラボして新しい特産品を作りたい

などのお悩みは、みんなで知恵を出し合って解決していきましょう!

色々な方々とお話をしながら気軽に相談 したい方はこちら!

むら・まちカフェ

みなさんの地域で課題やお悩みはないですか?

「むらづくりワンストップ窓口」も静岡県の農山村を盛り上げます!

農山村地域が抱える課題や悩みについて、静岡県の地域づくりアドバイザーが在籍する団体が、団体の持つ経験や知識、ネットワークなどを活かして助言する「むらづくりワンストップ窓口」が始まりました。

静岡県内の農山村地域であれば、地域を問わずにどなたでも相談(無料)することができます。企業の方でも農山村との連携相談をすることが可能です。
まずはお気軽にお電話ください。

「むらづくりワンストップ窓口」のお問合せ先

特定非営利活動法人 NPOサプライズ

伊豆市修善寺75 ドットツリーオフィス
電話:0558-99-9120(平日9時から16時)

特定非営利活動法人ホールアース研究所

富士宮市下柚野165
電話:0544-66-0790(9時から17時)

一般社団法人 SACLABO

藤枝市若王子705-2
電話:070-5332-3955(平日・土日 9時から18時)

NPO法人地域づくりサポートネット

浜松市中区常盤町133‐13
電話:053-458-3480


安心と信頼のサイトシール
セキュアコアのSSLサーバ証明書により運営者情報が認証されています。

むらづくりワンストップ窓口

静岡県の地域づくりアドバイザーが、むらづくりや企業連携のご相談に乗ります。詳しくはこちら >>

  • 特定非営利活動法人 NPOサプライズ

    伊豆市修善寺75 ドットツリーオフィス
    電話:0558-99-9120(平日9時から16時)
  • 特定非営利活動法人ホールアース研究所

    富士宮市下柚野165
    電話:0544-66-0790(9時から17時)
  • 一般社団法人 SACLABO

    藤枝市若王子705-2
    電話:070-5332-3955(平日・土日 9時から18時)
  • 特定非営利活動法人地域づくりサポートネット

    浜松市中区常盤町133-13
    電話:053-458-3480(平日9時から17時)

Copyright © しずおか農山村サポーター むらサポ All Rights Reserved.