【沼津市】第4回「阿野祭」開催!

ふじのくに美しく品格のある邑

ふじのくに美しく品格のある邑

浮島

この邑について

6月22日(日)

こんにちは!農山村サポーターむらサポです!

6/22(日)浮島地区の「大泉寺」にて第4回「阿野祭」が開催されます。
大泉寺は源氏ゆかりの寺。源頼朝の異母弟「阿野全成」が、挙兵に助勢した功により、駿河国狩野庄が与えられたとされています。大泉寺は全成の館跡ともいわれ墓所も残っています。

地元特産品販売やキッチンカー等による「あの市」もあります。
ぜひご来場下さい♪

【日時】2025年6月22日(日) 10:00~15:00
【会場】大泉寺(沼津市井出744)
【問合せ】大泉寺HP(http://daisenji.com/

〈ふじのくに美しく品格のある邑「浮島(うきしま)」〉沼津市
浮島地区には湧水箇所が多く点在し、生活用水や水田の水源として活用されてきました。かつて狩野川と富士川の砂嘴(さし)によって海水が囲い取り込まれた地形で、今でも貴重な湿性植物「ノウルシ」が自生しています。夏には満開のひまわりと富士山の遠望、冬から春には菜の花が楽しめる「浮島ひまわりランド」は、休耕田を埋め立て、地域住民によって整備されました。浮島地区では子どもクラブを組織し、野外活動を通して貴重な生態系の恵みを子どもたちに伝えています。